0120-926-061

【受付時間】11:00~21:00(土曜19:00まで/日祝休)

家庭教師のサクシード

講師
登録

大阪市塾代助成事業について

\ ご存知ですか? /
大阪市内にお住まいの方は、
指導料が毎月10,000円
おトクになります。

「大阪市習い事・塾代助成カード」
の利用で、
毎月家庭教師代の
助成が受けられる!

サクシードでは平成29年度より、大阪市の塾助成事業の参画企業に登録をしました。
大阪市内に居住する小学5年生~中学3年生で、「大阪市習い事・塾代助成カード」をお持ちのご家庭を対象に
月額1万円を上限として指導料の割引を行います。

ぜひこの機会に、サクシードの家庭教師をご検討ください。

※ 令和4年度までは「大阪市塾代助成事業」という事業名称で、中学生が対象でした。

大阪市習い事・塾代助成カードの
ご利用方法

  • (1)体験の際に、お持ちの大阪市習い事・塾代助成カードをご掲示下さい。
  • (2)確認が取れましたら、授業料に割引を適用させていただきます。

※ カードの詳しいご利用方法については、お電話にてお問い合わせいただくか
体験授業の際にスタッフまで直接お尋ね下さい。

大阪市習い事・塾代助成カードを
使った割引例

コース90分・月4回120分・月4回
小学生補習コース
(5、6年)
20,460円(税込)  
→  10,460円
27,280円(税込)  
→  17,280円
中学受験コース 25,740円(税込)  
→  15,740円
34,320円(税込)  
→  24,320円
中学生補習コース
(全学年)
21,780円(税込)  
→  11,780円
29,040円(税込)  
→  19,040円
高校受験コース
(中学3年)
24,420円(税込)  
→  14,420円
32,560円(税込)  
→  22,560円

大阪市習い事・塾代助成カードで
各コース料金が1万円割引に!

サクシードではマンツーマンの指導で学習効率の良い授業をご提供しております。
学習の成果を確実に出すために弊社の授業は1コマ90分からのコースを推奨しております。
上記のコース以外にも、 不登校サポートコースLD・ADHD・ASDサポートコース帰国子女サポートコース、 などにもご利用いただけます。

料金は安心の月謝制です

サクシードは、ご入会時にローンを組んだりチケットを購入する必要はありません。
安心の月謝制ですので、助成カードを活用しやすい料金形態です。

高額な教材の販売などは一切ありません

低価格の家庭教師と見せかけて、実は高額な教材の購入がセットで必要になる
「教材販売会社」ではありません。質の高い講師による指導のみをご提供いたします。
参考書や問題集はお子さまのご状況や必要に応じて、最適なご提案をさせていただきます。

無料体験授業を受けられます

無料で体験授業を受けられますので、家庭教師がはじめてという方も安心です。

よくあるご質問

「塾代」助成とありますが、家庭教師に利用できるのですか?
ご利用いただけます。
誰でも利用できるのですか?
大阪市に在住の小学5年生~中学3年生で、大阪市習い事・塾代助成カードの申請に通った方がご利用いただけます。

お見積りはこちら

カンタンなご入力で指導料の詳細なお見積りをいたします。
兄弟で同時授業など、料金にご不明な点がある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

2分で完了!最短即日ご回答いたします 無料お見積りフォーム

大阪市習い事・塾代助成事業とは?

大阪市で平成26年からはじまった、子育て世帯の経済的負担を軽減するとともに、学力や学習意欲、個性や才能を伸ばす機会を提供することを目的とした事業です。
対象者は大阪市習い事・塾代助成事業のHPから助成の申請をすると学習・文化・スポーツに関する指導・教育を行う事業者で月額1万円まで利用できる 大阪市習い事・塾代助成カード(ICカード)が交付されます。
申請の条件は、大阪市内に居住する小学5年生~中学3年生を養育する保護者であることです。

※令和6年10月利用分から、所得制限が撤廃されました。

大阪市習い事・塾代助成事業の対象者

市内にお住まいの小学5年生から中学3年生までを養育する方が対象となります。
令和4年度は、助成対象者のうち約6割の方が助成制度を利用をしています。

助成カードを利用できる事業者

利用できる事業者は学習塾だけでなく、英会話、音楽、絵画、スポーツ、パソコンなどの教室からオンライン塾など、多岐に渡ります。
参画事業者は令和6年12月現在でおよそ4,000事業者あり、今後も増加傾向にあるとのことです。
家庭教師や出稽古など教室以外での利用も認められています。
参画事業者は公式ページで検索でき、参画していない事業者を利用したい場合は、公式ページでリクエストを行なうことで使用が検討される可能性もあります。

助成は塾などの事業者が有償で行っているサービスが対象です。
事業者によって利用できる範囲は異なり、使用が授業料にのみとされている場合は備品の購入などには助成カードを使用できない場合もありますので注意が必要です。

大阪市習い事・塾代助成カードの
申込方法・利用方法

  • (1)カードと申請書類がご自宅に届いた方は、オンライン申請をするか、郵送で申請します。

    ※カードを利用するには、事前に利用登録申請が必要です。
    ※次の①~⑥のいずれかに該当する方はオンライン申請ができませんので、郵送で申請します。
    • ①申請前にカードと申請書類がご自宅に届いていない方(市外より転入された方)
    • ②申請者が児童・生徒と別居している
    • ③申請者が大阪市外に居住している
    • ④申請者の居住地と住民票の住所が相違している
    • ⑤申請者が里親もしくは施設長である
    • ⑥児童・生徒の在籍学年が年齢から算出される学年と異なる

    オンラインで申請する場合

    オンライン申請ページから申請します。

    郵送で申請する場合

    ご自宅に届いている申請書類に必要事項を記入し、下記住所へ送付します。
    申請書類がお手元に無い場合は大阪市習い事・塾代助成事業のHPからダウンロードできます。
    【申請書類送付先】
    〒530-8693
    日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱435号
    「大阪市習い事・塾代助成事業運営事務局」宛
  • (2)申請が通ると、ご自宅に「大阪市習い事・塾代助成カード」と、利用時に必要なパスワードが届きます。

    認められなかった場合は不交付通知が届きます。
  • (3)参画している塾へカードを提示することで、利用が可能です。

    参画企業は交付決定後に届く書類、または専用HPで検索ができます。
    (利用方法は利用できる塾や教室によって異なります)

助成カード申請から利用開始までの期間目安

申請期限(必着)申請結果の
通知
カード
利用開始
令和7年1月20日(月) 令和7年3月
末頃
令和7年4月
令和7年2月28日(金) 令和7年4月
下旬頃
令和7年5月
令和7年3月31日(月) 令和7年5月
下旬頃
令和7年6月   
令和7年4月30日(水) 令和7年6月
下旬頃
令和7年7月   
令和7年5月30日(金) 令和7年7月
下旬頃
令和7年8月   
令和7年6月30日(月) 令和7年8月
下旬頃
令和7年9月   
令和7年7月31日(木) 令和7年9月
下旬頃
令和7年10月   
令和7年8月29日(金) 令和7年10月
下旬頃
令和7年11月   
令和7年9月30日(火) 令和7年11月
下旬頃
令和7年12月   
令和7年10月31日(金) 令和7年12月
下旬頃
令和8年1月   
令和7年11月28日(金) 令和8年1月
下旬頃
令和8年2月   
令和7年12月19日(金) 令和8年2月
下旬頃
令和8年3月   

子どもたちの学習機会を均等化することを目標に、質の高い指導を低料金で提供している家庭教師のサクシードでは、大阪市習い事・塾代助成事業に賛同し、各種小学生コースおよび中学生コースにおいて助成制度の利用を歓迎しております。
月額制の指導料と明瞭な料金形態でより大阪市習い事・塾代助成カードを活用した手軽で負担の少ない家庭教師のご利用を応援していきます。

0120-926-061平日 11:00-21:00(土 -19:00) 無料体験 資料請求
TOPへ