オンライン家庭教師の18個の選び方・ポイント|知りたい疑問全集

オンライン家庭教師

従来の家庭教師は、先生が自宅に訪問して授業をすることが一般的でした。
近年では、その家庭教師の授業をオンライン(インターネット上)で行う『オンライン家庭教師』が増えています。
オンライン家庭教師を提供している会社は多くありますが、実際にオンライン家庭教師を検討する際、どういったポイントに着目して選べばよいのか分からないものです。
この記事では、オンライン家庭教師の『選び方』や、オンライン家庭教師の情報についてご紹介します。是非参考にしてみてください。

オンライン家庭教師とは

従来の『 家庭教師 』とは、先生が生徒の自宅に訪問し、学校の勉強フォロー・定期テスト・受験のために指導を行う学習サービスのことです。
『オンライン家庭教師』は、先生と生徒がインターネットを利用してお互いに離れている場所で、画面越しの『家庭教師』のサービスを受けることができます。
インターネット技術の広がりでオンライン家庭教師が普及しており、人気になっています。

オンライン家庭教師サービスはどこが運営している?

オンライン家庭教師のサービスを提供しているのは、もともと従来の対面型の家庭教師サービスを提供していた会社が多いです。
そのため、オンライン家庭教師は会社によって様々な特徴があるので、選ぶ際は様々な会社を検討しましょう。

こちらもチェック▷オンライン家庭教師がおすすめな理由|「オンラインって不安」そんな悩みを解消

オンライン家庭教師のメリット・デメリット

オンライン家庭教師は、従来の家庭教師と変わらない効果が見込めますし、オンライン家庭教師ならではのメリットもあります。

場所の制約がない

『オンライン家庭教師』は、その名の通り『オンライン(インターネット上)』で行う家庭教師サービスです。
そのため、インターネット環境があれば『どこでも』授業を受けることができ、自宅でも出先でも海外留学先でも、どこでも授業を受けることができます。
場所の制約がないので、近隣に塾や家庭教師サービスを提供していない地域(田舎・離島)でも、全国水準の教育を受けることができます。
また、全国から先生を探すことができるので、相性や条件の良い先生と巡り合える確率が高いというメリットがあります。

時間の制約がない

従来の家庭教師に比べてオンライン家庭教師は『時間の調整がつきやすい』です。
従来の家庭教師の場合は、遅い時間(22時以降)などの授業は、先生側も生徒側も負担がかかってしまいます。
オンライン家庭教師の場合は、先生・生徒も『自宅にいながら授業』ができるため、遅い時間などの授業でも受けられる事が多く、先生側と時間の調整がつけば『時間は柔軟』です。

病気のリスク

オンライン家庭教師は先生が自宅に訪問しないので、感染症や病気の心配がありません。
受験期などは特に体調管理には気をつけなければなりません。流行り病や感染症に罹患するリスクを抑えることができます。

その他

他にも『料金が安い』『送迎の負担がない』『おもてなしや掃除などの気遣いが不要』など、様々なメリットがあります。オンライン家庭教師のメリット・デメリットについてはこちらにまとめています。

▷オンライン家庭教師のメリット・デメリット|対面の家庭教師との違い

オンライン家庭教師を検討する際に押さえておきたいこと

オンライン家庭教師を検討する際に押さえておきたい内容をご紹介します。

何のためにオンライン家庭教師を利用するか

家庭教師を利用する目的について、何のために利用するのかをしっかり考えておきましょう。
『日常勉強のサポートのため』『自宅学習の習慣づけのため』『受験勉強のため』『勉強嫌いの克服のため』など、家庭教師を利用する目的をしっかり定めることが大切です。
目的を定めることで、家庭教師を検討する際に『どんな授業を受けたいのか』『どんな先生に来てほしいか』の指標になります。
オンライン家庭教師の授業は、先生と生徒の『1対1』なので、塾のように同年代の子に刺激を受けることがなく、モチベーションが保ちづらいので、家だと勉強できない子には向いていないかもしれません。
目的や子どもの性格に『オンライン家庭教師』が合っているかどうか、しっかり確認することが大切です。

家庭教師会社の特色を知っておく

従来の家庭教師サービスを提供していた会社が『オンライン家庭教師』のサービスを提供していることが多いため、それぞれに特色があります。『不登校向け』『帰国子女向け』のサービスを提供している会社などもあり、様々です。
会社による違いについて知っておくと検討がしやすくなるので、しっかり押さえておくことが大切です。

予算を考えておく

勉強は継続することが大切です。オンライン家庭教師を継続して続けられるように、予算を決めておきましょう。
オンライン家庭教師の料金は『1コマ×コマ数』で算出されます。
会社によっては、授業料の他に『教材費』や『諸経費』がかかることもあり、『子どもの学年』や『受験の有無』『先生の肩書(有名大学出身など)』によっても大きく値段が変わります。
詳しくはこちらでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

▷オンライン家庭教師の料金相場って?教材は買うの?|オンライン家庭教師の『お金』の話

オンライン家庭教師用の機材

オンライン家庭教師は、パソコンなどでインターネットを使った『画面越し』の授業です。
そのため、インターネット環境はもちろん、パソコンやタブレット等の端末、WEBカメラなどが必要なので注意しましょう。会社によっては、オンライン家庭教師で必要な機材をレンタルしてくれることもあります。
詳しくはこちらでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

オンライン家庭教師の始め方・必要なものとは|スマートフォンでもOK?授業の進み方は?

どのように授業が進むかなど疑問

オンライン家庭教師を検討する上で『授業の進み方』『実際どうなのか』『受験に使えるか』など、疑問をお持ちの方も多いかもしれません。
詳しくはこちらでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

オンライン家庭教師ってどう?|ちゃんと効果はあるの?よくある疑問も
オンライン家庭教師で中学受験対策できるの?

オンライン家庭教師の選び方・ポイント

ここからオンライン家庭教師の選び方・ポイントをご紹介します。

目的・環境について

目的と予算のバランス

前項でも紹介していますが、オンライン家庭教師を利用する『目的』と、その料金が『予算以内』に入っているかどうかのバランスで選ぶことが大切です。
料金が『安いから悪い』『高いから良い』というわけではありません。利用する目的やサービスの質などのバランスを考え、納得の行くオンライン家庭教師を選びましょう。
また、授業料だけでなく、初期費用や教材費等のお金が必要な場合もあるので『事前』に確認しておくことが大切です。

機材に注意する

オンライン家庭教師は、インターネット環境はもちろん『パソコン・タブレット等のデバイス』が必要です。
会社によっては、『パソコンのみOKの会社』『タブレットでもOKの会社』『書画カメラ(手元カメラ)が必須の会社』など様々です。
まずは、既に持っているデバイスでオンライン家庭教師の授業を受けられるか、新たに購入しなければならない場合は予算の範囲内に収まっているかを確認しましょう。
また、『PCで受講したい』『タブレットで受講したい』など、自身が受講したいスタイルであるかも大切です。

先生について

先生との相性

『先生との相性』は、オンライン家庭教師で一番大切といっても過言ではありません。先生との相性によって子どもの勉強に対するやる気が変わります。
子どもと先生とのマッチングはどのように行われるのか、先生の希望条件(出身志望校・子供との共通点・プロor学生等)を聞いてくれるのかをしっかり確認しましょう。
オンライン家庭教師は画面越しの授業になるので、通常の家庭教師よりもコミュニケーションが大切です。
『子どもが気に入る先生か』『子どもの性格に合っているか』など、子どもと話し合いながら相性を確認することが大切です。また、後から『先生の変更』ができるかどうかも事前に確認しておきましょう。

先生のレベル・指導スタイル

『受験対策』が目的の場合は、先生のレベルが目指している志望校に合っているか、受験対策をできるのかの確認が必要です。レベルが合わない先生の場合は、成績が向上しない場合もあります。
また、先生の指導スタイルが子どもにマッチしているかどうかも大切です。
子どもに合った教え方をしているか、子ども独自のカリキュラムを作ってくれるかも1つの選ぶ基準になります。
先生との相性はとても大切です。信頼できる先生を見極めるようにしましょう。

学生家庭教師か、プロ家庭教師か

家庭教師の先生は『学生家庭教師』『プロ家庭教師』の2種類の先生がいます。
それぞれに特徴があり、どちらが優れているとは一概に言い切れません。目的に合った先生を選びましょう。


《学生家庭教師》
学生家庭教師は、子どもと年齢が近いため『親しみやすい』『質問しやすい』『話しやすい』など、「頼れるお兄さん・お姉さん」の感覚で授業が進められるので、授業に対するハードルが低く、モチベーションにも繋がります。
受験を経験してあまり時間が経っていないので、受験生のリアルな心情にも理解があります。また、プロ家庭教師に比べると圧倒的に『料金が安い』です。


《プロ家庭教師》
プロ家庭教師とは、家庭教師を本業にしている社会人のことです。
教育に関するキャリア・合格実績を積んできたり、研修を重ねていたりなど、学生家庭教師よりも『スキル面・指導力』で優れています。また、学習管理なども期待できます。
受験対策やハイレベルな指導を求める場合は、プロ家庭教師がおすすめです。

学習中の様子を確認してみる

オンライン家庭教師は、どんな様子で授業をやっているのかを保護者が側で見ることができます。保護者の目から見て良くない様子が見受けられる場合などは、別の先生や会社を検討しましょう。
保護者も先生とコミュニケーションをとり、どんな先生なのかを知ること、関係性を築くことも大切です。

授業・サービスについて

授業時間

家庭教師の授業はコマ制で行われ、家庭教師会社によって1コマの授業時間は異なります。
多くの家庭教師会社では『1コマ:60分』ですが、『1コマ:90分』のところや、短いところだと『1コマ:30分』の会社もあります。
例えば、小学校低学年ですと集中力が保ちづらいので、1コマの時間は短いほうがおすすめです。
『1コマ:何分』なのかをしっかり確認し、子どもに適した授業時間の会社を選びましょう。
また、『土日でも受講できるか』『朝早い時間帯・夜遅い時間帯に受講できるか』『体調不良や急な用事の際は振替がおこなわれるか』などもチェックしましょう。

教材の自由度

授業で使用する『教材の自由度』は大きなポイントです。
市販のテキストで授業を受けたい場合や、志望校対策のためのテキストで授業を受けたい場合など、自分の習いたい教材などがある場合は、それに対応してくれる家庭教師会社を選ぶ必要があります。
オンライン家庭教師会社によっては、独自の教材を購入しなければならないこともあります。家庭教師会社の独自の教材を購入しなければならない場合は、一括で購入を求められることもあるので、事前に確認しましょう。

サービス内容

家庭教師会社のサービス内容は様々です。
会社によって『進路相談ができる』『保護者も相談ができる』『授業以外でも質問ができる』など、様々なサービスが用意されています。
特に、問題があった時に(クレームなど)連絡できる場所が設置されていることは重要です。
また、オンライン授業のためのシステムの使い方や、パソコン操作方法などに不安がある場合は『技術面のサポート体制』があるかどうかも選ぶ際のポイントです。

コースの種類

オンライン家庭教師会社によっては、様々なコースが用意されています。
『中学生コース』『高校生コース』『受験生コース』『医学部受験コース』『不登校コース』『発達障害コース』など、目的に合ったコースが用意されているかどうかをしっかり確認しましょう。


探し方について

時期に余裕を持つ

家庭教師を探すには時期に余裕を持って探すことが大切です。
本格的な受験が始まる冬は、家庭教師を検討する家庭が増加し、人気の先生ほどスケジュールが埋まってしまいます。できるだけ時期に余裕を持って探すことが大切です。

個人契約は避ける

オンライン家庭教師の利用には、『個人と契約』と『家庭教師会社と契約』の2通りあります。
従来の家庭教師と同様ですが、『個人』でやっている家庭教師の場合は仲介会社を通さない分、料金は安くなる傾向です。しかし、経歴や実績の詐称などのトラブルが起こる恐れもあります。また、個人でやっているため先生の変更はできません。
『家庭教師会社』の場合は、家庭教師会社の面接や試験を通過した先生なので、信頼できる先生に巡り合う可能性が高く、トラブル発生などのリスクも少ないです。
できるだけ、家庭教師会社を通じて家庭教師を利用することがオススメです。

資料を取り寄せる

オンライン家庭教師を選ぶ際は、各会社の資料を取り寄せてみましょう。
資料には、各家庭教師会社の大切なポイントを凝縮した説明があるほか、特典がついていることもあります。資料を取り寄せることで、会社の特色を知ることができ、効率よく家庭教師会社探しを進めることに繋がります。

口コミ・評判を見る

家庭教師会社の資料やHPを見ることで情報を得ることも大切ですが、実際に利用した人の評判や口コミを確認することも大事です。評判や口コミを見る場合は、悪い評価・口コミで判断することも大切です。
ネットの評価や口コミは信憑性が薄いこともありますが、あまりにも悪い評判や口コミが多い会社は避けるようにしましょう。

運営しているのはどこか

オンライン家庭教師を選ぶ際に、先生の実績や実力も大切ですが、運営しているのがどんな会社なのかを知ることも重要です。
運営している会社が長年教育業界に携わっている会社であれば、教育や受験のノウハウを持っているので、安心材料となります。
決して大きくない会社でも、しっかりとした実力やノウハウを持っている会社はたくさんあります。『大手だから安心』など、会社の規模だけで判断しないようにしましょう。

比較する

オンライン家庭教師選びで失敗するパターンとして多いのは、『なんとなく勢いで入会する』です。他社と比較せずに入会することは避けましょう。可能であれば、2~3社の体験授業を受けて比較し、子どもとマッチした会社で最終決定することがオススメです。

必ず体験授業を受けて決める

家庭教師会社の特色などを知ることも大切ですが、必ず実際に『体験授業』を受けてみましょう。多くのオンライン家庭教師会社では『無料体験』を実施しています。
実際に体験授業を受けることで、オンライン家庭教師の『授業の進み方』や『子どもにとって向いているか、向いていないか』などをチェックすることができます。
また、体験授業は多くの場合『体験&説明会』のかたちで構成されています。実際に体験授業を通して出た疑問点などもその場で解消できます。

違約金の有無

先生との相性が合わない場合など、オンライン家庭教師を途中で辞めたい時に違約金がかかる場合があります。解約時のトラブルを避けるために事前に確認しておきましょう。

良いオンライン家庭教師を選ぶ際に、親ができること

オンライン家庭教師を利用する際に親ができることは、できるだけ『良い環境』にしてあげることです。
そのため、『子どもに意見を聞く』『保護者が先生とコミュニケーションをとる』『授業の様子をチェックする』などで、先生と子どもの『相性を見極める・確認する』ことが大切です
子どものやる気がでる環境を保護者が作ってあげましょう。

悪徳な会社には注意しましょう

オンライン家庭教師を検討する際に、授業料を『一括払い』で要求してくる会社や『高額な教材の購入』が必須な家庭教師会社は、悪徳な業者であることが多いので注意が必要です。
事前に値段がどれくらいかかるのかなど『お金』のことは、しっかりと注意しましょう。

まとめ

オンライン家庭教師は、子どもに合った家庭教師会社を選ぶことが大切です。
一般の家庭教師よりも気軽に始めやすいので、いろいろなオンライン家庭教師を試してみて、子どもにあった家庭教師を見つけるのも良いかもしれませんね。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP